既に話題騒然な感じですが Googleから日本語入力ツールが発表されました。
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
ネットの普及した今だからできた いい塩梅のクラウドシステムになっていますね。
設計時の背景や状況が違うのでIMEやAtokと比べるのは申し訳ない気がしつつ、やっぱ凄い。
最初から固有名詞を沢山しっているのは まぁ、Googleだからなんでしょうけどね。
たとえば「はとやま」で変換すると
固有名詞、著名人は当たり前のように選択肢に出てきます。
「だつぜい」で変換すると
これも最近トレンドなキーワードをピックアップしてくるんでしょうかね。
検索キーワードを辞書データベースにすると、沢山のユーザーがよってたかって辞書を鍛えてるようなもんですからどんどん変換精度が上がりそうです。
便利機能で「きょう」で変換すると
選択肢に本日の日付が。わかってるわ~
てことで、「きのう」で変換すると当然のごとく
昨日の日付。そのほか「ことし」とかでも期待通りの動きをしてくれます。
βデビューで入れた瞬間からこの変換精度。おそるべしGoogleです。
何でもかんでもGoogleに預けるのは怖い気もしますがこの変換精度は癖になりそうですな。
とりあえず、鍛えていないIMEでご利用の方は迷わず乗り換えをおすすめ。無料です。
IMEよりも性能の良いAtokも有料ではピンチになりそうですね・・・
関連記事
- Googleのキーワード最適化ツール
- WordPress vs MovableType
- Googleカレンダーを携帯電話から完全管理 TAKE24/7
- 競売はヤフー、メールはMSN、検索はGoogle
- 蛙男商会さん
- Newer: ユニクロのオンラインくじ
- Older: サイバーショットに、驚く