Home > Archives > 2011-07
2011-07
新社屋工事中!
- 2011-07-27 (水)
- エミュー
弊社も急に社員が増えて手狭になりましたので 急遽
新社屋を作ることに致しました・・・・エミュー用の。
場所は、甘姫ぶどう園でお借りしているハウスの一角に
収穫し終わったエリアがありましたのでそこを工事しています。
以下、進捗状況のレポートいたします。
エミュー飼うときのご参考にどうぞ!
まだ雛なのでイタチや猫が不安。イタチなどはネットがあっても
穴掘って侵入してくるらしいので、ちょっと深めに穴掘りました。
杭打ち。この杭に、金網を打ち付けていきます。
ネット張り完了・・・っと、かなりやっつけ仕事ですが、仮設ということで。
ネットはかなり(30cmくらい)埋めています。
まだ高さが足りませんのでもうちょい上にもネットを張る予定。
ということで、続きます・・・
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
部長はラーメンがお嫌い
- 2011-07-27 (水)
- エミュー
さて、部長が入社してはや 1週間。
初日は 警戒して水も飲まなかったのに、最近は餌をねだる程に。
くぅ~ カワイイ・・・(写真は怖いですが)
テスト的に色々食べ物与えてみていますが、基本的に何でもOKのようです。
とはいえ、まだ不安なので無難な 人間が食べるものしか与えていませんけど。
食費がかさむので、徐々に そのへんのペンペン草的なものにシフトいたします。
食べたことが無いものは、エサ箱に入れてもスルーしたりしておりますが
試食して「イケル!」と思ったらガツガツ行きますよ。食欲ものすごいです。
今まで試したものは以下のとおり(無難なものばかりですが)
・レタス ◯
・キャベツ ◯
・キュウリ ◯
・ナス ◯
・大根 ◯
・ラーメン ×
ラーメンだけは最初に数口食べただけでほとんど残してしまいました。
ラーメンが嫌いな人って今まで逢ったことが無かったので意外・・・・。
さて、今週中には 部長専用新オフィスに移転いたしますので、そこでは 雑草系・昆虫系を 次々投入予定です。
ということで、続きます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
エミュー記念日。
いずもエミューの松田です。
構想◯年の いずもエミュープロジェクトですが、本日やっと
遠いところから エミューの雛が届きましたよ。
木箱に入れられて航空便で出雲空港に届いた生後3ヶ月の雛2羽。
最初は警戒して餌どころか水も飲まなかったのですが・・・
しばらく放置していたら がぶがぶ飲んでおりました。(ほっ・・・・
まだ生後3ヶ月の赤ちゃんなのでピヨピヨ鳴いていますが
既に身長50cm。驚異的なスピードで成長しておりますので
はやいこと牧場整備しないといけませんです。
しっかしなんでも赤ちゃんはカワユスですな。萌えますですよ。
これが大きくなるとあの凶悪なキャラになるなんて!
クワッ!
関連記事
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
デラウェア 終了いたしました
さて、ご好評頂いておりました 甘姫デラウェアですが、
先週9日をもちまして 完売となりました。
沢山のご注文本当にありがとうございました!
この次は、また来年の6月頃からとなります。
なんか、無くなってからも結構お問合せいただいており恐縮しております。
すごく売れたというよりも単に数が少ないのですぐなくなってしまうのです。
次回は もうちょい早めに告知などさせていただきますね。
続きまして、8月は いよいよサマーブラックとシャインマスカットの出荷が始まりますよ!
うえの蒼いやつがサマーブラック。これが黒くなります。巨峰サイズでも、種なしで皮も薄いので皮のまままるごと食べられます!
今のところ順調ですので なるべく早めに状況をお伝えできるように頑張ります~
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
シャインマスカットプレゼント
ここのところ ぶどう園ネタばかりですが 季節物ですのでご勘弁を。
お知らせです。
甘姫ぶどう園、人気No1 品種「シャインマスカット」が貰えるチャンス!
しまねをコッソリ応援する「リメンバーしまね」の今月のプレゼント企画
をお手伝いさせていただいております。
しまねをコッソリ応援して シャインマスカットをゲットしてくださいませ
さて、このシャインマスカットですが 美味しいのは勿論のこと、まだ
新しい品種のため 全国的にもまだ生産している農家が少ないのです。
出雲でもまだ数件とのこと。
そんなこともあり、昨年は完売後もしばらくはお問合せが続いておりました。
今年は昨年よりはすこし生産数も増やしておりますが、
この品種、まだあまり知られていないため、初めて食べた方が再注文したり
クチコミしてくださるので、結構すぐに無くなってしまいます。
ご希望の方はどうかお早めにお問合せ下さいませ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2011-07

- 2014 年 8 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月
- 2008 年 7 月
- 2008 年 6 月
- 2008 年 5 月
- 2008 年 4 月
- 2008 年 3 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月
- 2007 年 12 月
- 2007 年 11 月
- 2007 年 10 月
- 2007 年 9 月
- 2007 年 8 月