Home > Archives > 2011-02-13

2011-02-13

緊急試食会!エミューの卵を堪能せよ。

いずもエミューの松田です。

さて!いずもエミュープロジェクトですが

ついに!捕獲班が 卵をゲットしました〜〜

今回は試食会のレポートでございますよ。

1000000582

バーン!初対面です。エミューの卵は緑色なんですね。

大きさは・・・

20110208emu

比較対象で他の卵を置いてみましたよ。

手前右がニワトリの卵。手前左がダチョウの卵。って見りゃわかりますかね。

私のケータイも一緒においていますがさすがにダチョウはでかい・・・

ちなみに、現在はダチョウが世界一巨大な鳥。エミューは2番目です。

では、いよいよ割ってみますよ。

1000000591

でっけぇ〜〜〜〜

エミューの卵もダチョウの卵も、持った感じは かなりずっしり。

触った感触は セトモノのようでした。殻の厚さは1ミリ以上はありそう。

卵生むときに 立ったままだとしたら 1メートルから落下するわけだから

硬くなくちゃダメなんですが産卵姿勢はどうやってるんですかね。要調査ですな。

10000006091

1000000605-2

ボールに入っているのはそれぞれ卵1個分ですよ。

さてさてオムレツ何人分できますやら。

リアルにぐりとぐらのホットケーキができそう。

それでは、実食〜〜〜〜!

10000006131

まずは、溶き卵でぐいっといきますよ。

左がエミュー。 右がダチョウです。

分かりにくいですがダチョウがちょっと色が薄い感じ。

で、色だけでなく、ダチョウの卵は淡白な感じ。エミューは濃厚です!

ていうか 今思えば生で食べても大丈夫だったんだろうか・・・・

お店の方に エミューの玉子焼き、ダチョウのオムレツをつくっていただきました。

p1040831

エミューのだし巻き。フツーに美味い!ていうか、フツーより美味い!濃厚です!

p1040833

ダチョウのオムレツ。これは・・・
ダチョウの卵ってなぜだか 加熱してもかたまりません。
オムレツなのにペースト状になっております。
この他、鍋に投入して卵とじなど検証いたしましたが
エミューは きっちり濃厚な卵とじになりましたが
ダチョウは いくら待っても高温な溶き卵状態でした。
うーむ・・・
ということで、卵はエミューの圧勝!・・・ていうか別に勝負じゃないんですけども。
でも、ダチョウの卵は他にすごい性能があるのです。
【研究成果】ダチョウ抗体を用いた鳥インフルエンザ防御用素材の開発
エミューについては、今回、卵だけでしたが 結構イケル、という感じでした。
次回は お肉、いってみたいと思います。
ということで 続く!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2011-02-13

Calendar
« 2011 年 2 月 »
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最近の投稿
カテゴリー

Return to page top