Home > Archives > 2011-02
2011-02
おつけん!!xスパイス!!
気がつけばやっつけ企画で4年くらい続けてるおつまみサミット。
今回は日本海テレビさんの「スパイス!!」が取材にいらっしゃいましたよ。
今回はテレビということで企画モノ。おつまみで作る懐石料理。だ、大丈夫か。
いつものグダグダな進行ですがテレビでは数分で終わりますのでご安心下さい。
のしいかを天ぷら油であげると・・・!
なんと!見た目はまるでケンタッキーフライドチキン!揚げたては美味い!
※でも味は のしいか。お試しアレ。
餃子の皮がスナックに変身!
餃子の皮を使った焼き物。ネーミング「やけどに注意!」
やけどに注意なんですが、熱くないと美味しくないのです。
カメラマン、仕事してます!
真面目に仕事してる人巻き込んでホント申し訳ない。
まぁ、美味いんですけどね・・・
ていうことで、スパイス!!取材終了いたしました。
高井アナ&スタッフの皆様お疲れ様でございました。
さてさて、
これでテレビ取材4度目、地元民放コンプリートですよ!!パチパチパチ(←拍手)
http://e-otsumami.jp/?m=wp&WID=1568
しかし普段からレシピを作り溜めしておかないと突然の取材に間に合いませんな。
・・・いつも同じ反省しておりますが。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
凄いよ!ワサオさん。
ゆめタウン出雲にて「わさお」プレミアム上映会に行ってまいりましたよ。
錦織監督と甲本雅裕さんの舞台挨拶あり。甲本さん、はじめてお目にかかりましたが
素であんな感じのキャラとは!(スクリーンのまんまお人柄のようです!)
動物映画の裏話、そしてわさおの制作秘話をお伺いして、「それを聞いちゃ感動できなくなるかも~~」
と思いましたが、上映ではすっかり忘れて何度も涙してしまいました。
いや、分かっていたんですが 号泣です。
さすが!映画製作は凄いですな。
薬師丸ひろ子さん、と言えば、当方13歳(中一)のころに「セーラー服と機関銃」という
映画を見に行ったものであります。多分シングルレコードも購入していた気が。
エンディングで久々に歌も聞けて感慨深い。いい女優さんになられましたね・・・・。
わさお、3月5日より 全国上映です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ザ・がっかり鮨、デビュー。
お茶漬け部部長の松田です。
いまさらなんですが 告知しておきながらその後のレポートを書いておりませんでしたので
さらりとレポートなど。
お茶漬け部VSおつまみ研究所の 試合といううことで告知しておりましたが
当日になって企画変更!
会場の「結」の新メニューを考える。となりました。
今回の企画、参加者による創作おつまみの優勝作品は会場の
「結」のメニューに加えていただくというなんども迷惑な企画!
石原さん、ホントすんません。
優勝作品は 所長作「ほたるちゃん」
ホントにメニューに載っているか、近々調査に行きますょ。
試合の様子は参加者の方々がまとめてくださってます!
次回募集時には是非!(次回もまた募集内容と違うことやりそうですが)
今回は、新しい食を開発するプロジェクトとしまして、「がっかり鮨」デビューといたしました。
こちらがデビュー作。もうちょい味のチューニングが必要ですな。
今後、「がっかり回転寿司」目指して レパートリー増やしていきますよ。
詳細は他の方のブログが詳しいです・・・
おつまみ研究所
http://e-otsumami.jp/?m=wp&WID=9924
会場となった 結さん
http://blog.goo.ne.jp/sunupmiwa/e/d93ecb42ee0832d28cd81de532acf70a
初参加!久保田夕さん(一般人巻き込んでホントすんません)
http://www.tmblog.jp/1060_2010081009565613928_0_0_2011_2_0_0.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
緊急試食会!エミューの卵を堪能せよ。
いずもエミューの松田です。
さて!いずもエミュープロジェクトですが
ついに!捕獲班が 卵をゲットしました〜〜
今回は試食会のレポートでございますよ。
バーン!初対面です。エミューの卵は緑色なんですね。
大きさは・・・
比較対象で他の卵を置いてみましたよ。
手前右がニワトリの卵。手前左がダチョウの卵。って見りゃわかりますかね。
私のケータイも一緒においていますがさすがにダチョウはでかい・・・
ちなみに、現在はダチョウが世界一巨大な鳥。エミューは2番目です。
では、いよいよ割ってみますよ。
でっけぇ〜〜〜〜
エミューの卵もダチョウの卵も、持った感じは かなりずっしり。
触った感触は セトモノのようでした。殻の厚さは1ミリ以上はありそう。
卵生むときに 立ったままだとしたら 1メートルから落下するわけだから
硬くなくちゃダメなんですが産卵姿勢はどうやってるんですかね。要調査ですな。
ボールに入っているのはそれぞれ卵1個分ですよ。
さてさてオムレツ何人分できますやら。
リアルにぐりとぐらのホットケーキができそう。
それでは、実食〜〜〜〜!
まずは、溶き卵でぐいっといきますよ。
左がエミュー。 右がダチョウです。
分かりにくいですがダチョウがちょっと色が薄い感じ。
で、色だけでなく、ダチョウの卵は淡白な感じ。エミューは濃厚です!
ていうか 今思えば生で食べても大丈夫だったんだろうか・・・・
お店の方に エミューの玉子焼き、ダチョウのオムレツをつくっていただきました。
エミューのだし巻き。フツーに美味い!ていうか、フツーより美味い!濃厚です!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2011-02

- 2014 年 8 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月
- 2008 年 7 月
- 2008 年 6 月
- 2008 年 5 月
- 2008 年 4 月
- 2008 年 3 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月
- 2007 年 12 月
- 2007 年 11 月
- 2007 年 10 月
- 2007 年 9 月
- 2007 年 8 月