Home > Archives > 2010-07

2010-07

にゃんと!「にゃっとう」・・・だと?

本日7月10日は・・・そう、おなじみ「納豆の日」ですね(さっき知った)

——————————————————-

Wikipediaより抜粋

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86

「7月10日は「納豆の日」とされている。これは1981年、関西での納豆消費拡大のため、関西納豆工業協同組合がなっ(7)とう(10)の語呂合わせで制定したものであり、1992年、全国納豆工業協同組合連合会が改めて「納豆の日」として制定した。しかし「納豆」「納豆汁」などが冬の季語[3]である事や、「納豆時に医者要らず」という諺があったように、元々納豆の時期は冬とされている。そのため7月に納豆の日を設けることには異論もある。

——————————————————-

ということで納豆買いに行きましたよ。

納豆のパッケージ、あらためて見ると結構面白い。

結構好みの別れる商品だけに、とっかかりの商品イメージ作りに工夫を凝らしているようですね。

natto001

「ふわりん」・・・って納豆のネーミングとしては斬新なのでは。コンセプトはやわらかい納豆とのこと。なるほど。

さて、今回、ズキューンときたパッケージはこちら。

natto002

にゃっとう

なんで「にゃっとう」なのか説明なし!でも思わず買っちゃったので「にゃっとう」の勝利です!

熊本デザイン専門学校さんとの共同開発製品とのこと。学生さんが考えたネーミングなんですかねえ。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

甘姫号、発進!

甘姫デラウェア、調子出かけてきておりましたがこの長雨で水分を吸いすぎてて大変な状況です。

大量破裂っていうか。(裂果(れっか) というそうです読んで字のごとく)

自然相手ですので人間が手を尽くしても限界があるようで。

残念ながら 明日出荷分で終了となってしまいます。うーん。恐るべし大自然。

さて、出荷終了してしまうのに、なぜかこのタイミングで登場のニューマシン。

amahimego002

バーン!

amahimego001

一畑バスさんの バス看板に 設置していただきました。

でも、いくら走ってもぶどうは無いんですけどね。

一畑バスが近く通ったら、チラリと見てくださいませ~

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2010-07

Calendar
« 2010 年 7 月 »
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の投稿
カテゴリー

Return to page top