Home > Archives > 2010-01
2010-01
宇宙から なう に驚く
twitterで宇宙飛行士の野口さんフォローしておりますが
http://twitter.com/Astro_Soichi
あれってどうやっているんだろうと思っていましたら
どうも本当にリアルタイムつぶやきが出来ているんですね。
宇宙から「ハロー!」、システム更新で生の「つぶやき」が可能に 国際宇宙ステーション 国際ニュース : AFPBB News
今まで管制官経由でしか会話できなかったのが twitter 直接Okなら 野口さんに直接メッセージ送ったりできてしまう。こ、これってかなりすごいことでは。
Skypeとか使える可能性もあるんですかねぇ。
余談ですが 野口さん、一度出雲にいらしております。
http://www.j-wave.co.jp/blog/mp_noguchi/2008/06/post_248.html
講演聞いただけですが、一度見た方が宇宙からなんかつぶやいてるってなんか嬉しぃ。
宇宙で何やってるか、本当にリアルタイムにわかるって凄いですよ。
さてさて、明日からまた 東京です~
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
twitterを常駐させてみた。
twitter、3年前にアカウントとったときになにが面白いのかさっぱり分からないまま放置しておりましたら なんか、今になって にわかにtwitter ブームになってきましたね。本屋に行くと「ツイッター入門本」とか出てましたよ。あんなチャットみたいなツールに本1冊かけるのも凄いですが、そもそもブームが起きてきたのに驚いています。
確かに、インフラレベルにまで普及したら 使えると思いますが今はなんだかビミョーですよねぇ
インフラレベルにするならば常駐は必須な気がいたしますが、今まで ブラウザで使用していたもんでいちいちtwitterのページ開いたり。
chrome や firefoxのアドオンも試してみましたが結局そのためにブラウザを立ち上げ無きゃならない。パソコンってブラウザ意外の事にも使用しますもんね。
つかえねー・・・と思っておりましたら そういえば これまた以前一旦入れたものの殆使用していなかったGoogleDesktop。これのガジェット探してみましたら・・・
フツーにありました!twitterガジェット。しかもGoogle公式。
早速入れてみましたよ。
これでいちいち閲覧するためのツールを開く必要もなし、常時モニターができます。
ちょっとこれで使ってみます。
でもまー、こんなのってテレビ見ながら仕事するようなもんで 集中力や作業効率落ちまくりますね。やっぱ私には向かないかも・・・
みなさん、どうやってるんでしょうね。
■追記 入手先は以下です。
・Googleデスクトップ
http://desktop.google.co.jp/ja/
・Googleガジェット のTwitter
http://desktop.google.com/plugins/i/twitter.html?hl=ja
いまさらかも?
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ヒートテック 比較記事
- 2010-01-23 (土)
- 買い物
一昨年に発売されたヒートテック。親にプレゼントしたものの 自分はこんなモモヒキみたいなもん履けるかいとスルーしておりましたが
あまりに好評なので 年末、自分用を購入いたしましたよ。・・・あ。あたたかい。
ていうか生地の薄さが凄いですな。すっかり虜になりまして、もう一着・・・と思って年明けてユニクロいったら既に完売。
凄い人気のようですね。残念!
というところにタイムリーに アメーバニュースさんがヒートテックと他社製品の比較記事を書いておられます。
http://news.ameba.jp/cobs/2010/01/55324.html
ていうか ユニクロのヒートテック以外にも他社からもにたようなモノが出ているんですね。これだけ人気があるのだから当然なのですけど。
・ユニクロ ヒートテック
・ライトオン エクストラサーモ
・イオン ヒートファクト
3製品の比較。着た感覚だけでなく、カイロを使用した実験まで!
本記事では、
体が冷えている状態から、少し汗ばむことで生地が発熱し、今度は体を温めるヒートテックは外出向き。スポーツや散歩などよりは、ちょっとお買い物、というときがよさそう。 一方、ヒートファクトは、体にこもっている熱を内側に閉じ込めるので、じっとしている作業の人向け。そして、暖かさは劣るものの、着ている感が少ないエクストラサーモは就寝時向け。
と、単なるコピー商品のようなものではなく、各製品得意分野があり、使い分けを薦めつつ、まとめていますが
ヒートテック以外の製品は 「ヒートなんちゃら」などといわれてしまうあたり、ユニクロの上手さを感じました。
実際、ヒートテック以外、すぐ製品名忘れちゃいそうです。ライトオンの製品なんかそもそも「ヒート」って書いてないし。
なお、当方の場合、ノーマルなモモヒキも未体験なのでコストパフォーマンスも含めこれとも比較しないと、ベストチョイスはまだ分かりません。
しかしまぁ、モモヒキってネーミングがアレなので このドサクサでネーミング変えてヒートテックコーナーの隣にでもに置いていおけば売れ行きも変わってきそうな気もしますね。
グンゼとか
・・・と書いたあとで検索したら ちゃんと出されていますね。
http://www.gunze.co.jp/hotmagic/products/index.html
ホットマジックだそうです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
はみ出し プロモーション
神田でワンコインで うな丼 食える店があるのですが、そこで うな重オーダーしますと
おっと!はみ出てます!(これはワンコインではないのですけど)
ていうか 実際 容器が小さだけなのでは。という気がしなくも無いですが 出された瞬間、カンゲキいたしますょ。
つい先日、ガストのはみ出しステーキも大好評で品切れになったとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000009-oric-ent
はみ出しステーキの場合、野菜のレイアウト次第でははみ出さなくても良いのではないかという気がしなくも無いですがそれはそれ。
食べ物がお皿からはみ出しているだけで幸せを演出できるとは!
類似のパターンとしては http://www.izumoweb.com/matsuda/?p=189
の「こぼれイクラ」も。
お皿のチョイスや盛りつけ方だけで、お客様が感動したり、商品の売れ行きにも大きく影響が出るわけですな。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
松江でユビキタス実験。
ホントに来年7月にアナログ放送が 終わっちゃうのか半信半疑な今日この頃ですが
松江で時期データ放送候補の一つであるメディアフローの実証実験が行われています。
MediaFLO利用の島根ユビキタス特区、デジタルサイネージ向け地域情報配信の実証実験 - ニュース:ITpro
本日スタートの1月28日まで。約一週間ですね。学園通りの「みしまや学園店」で結構たくさんの端末使って実験しているようですよ。
次の時代を担うかもしれない新技術、体験してみては。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
送料の虎
オススメサイト
送料の虎
送料の虎では、差出地、宛先地、サイズ、重さなどをしてすると 一発で複数の運送会社の運賃の比較表を作成してくれます。
送料だけでなく、時間指定の範囲などそのほかの特徴も表示。
これだけでも調べる手間が大幅に節約できます。自分のよくつかう荷物のサイズでシュミレーションしてみてはいかがでしょうか。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
とんどさん
町内のとんどさんが行われました。
こちらに引越して10年になるのに、とんどさん参加は初めて。
しかも、回覧板回ってきていたのにすっかり忘れていて、煙が立ち上るのをみて慌てて駈けつけたら
すでに お片づけ状態!あわわ。
恐縮しつつ、しめ縄を投入させていただきました。
子供にとんどさん見せてやろうと思って連れていきましたがこの状態ではタダの焚き火と違いが分かりません・・・すまぬ・・・
来年はもうちょい早めに出動いたします
というか!年明けてすでに 半月経過しております。
気を引き締めてまいりますか!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
しまねっこ
- 2010-01-17 (日)
- 想い
昨年公募していた 島根県の観光キャラが決まったようですね。
やっぱりというか、ゆるキャラ路線。
確かに可愛いんですが もはや ゆるキャラは無難過ぎて埋もれちゃわないか心配。(余計なお世話ですが)
今思えば一時は大バッシングだったセントくんは凄いですね。 全てはプロモーションだったのかと。
さて。ゆるキャラの次は何が出るのでしょう。
キモキャラは得意なんですけどね。(聞いてないし)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
チョコラーメンに 驚く
お菓子メーカのロッテさんが バレンタインデーコラボ製品をリリースしておりますよ。
この発想は・・・どちらも企画段階でアウトっぽいんですけど!
バレンタインデーに丼ぶりに入った チョコラーメン渡されたらコントの世界ですな。
これがアリなら チョコカツ丼 とか チョコさるそば など今までバレンタインデーに関係のなかった業界もコラボできるわけですが。
とりあえず、私はバレンタインデー茶漬けを企画します。
なんか罰ゲームっぽいですけどね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
良心的な店 に驚く
東京工業大学さん行ってきました!
行く建物がわからなくて迷子になりそうでしたが無事任務完了。
いつもながら方向音痴で困ります。
帰りに立ち寄った 神田にて気になるネーミングのお店を発見
「良心的な店」だそうです。
えぇ~キャッチコピーではなくて、店名ですか!
ていうかこういうのってお客様の評価であって自分で言わないよねぇ・・・
本当に良心的なのだとしたら、ネーミングで損してる感が。
でも確かにインパクトはありますので覚えてもらいやすいよなぁ。
胡散臭いと見せかけて実はもっと奥深い意味が・・?
結局店には入らず帰途についたのでありました(すいません)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2010-01

- 2014 年 8 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月
- 2008 年 7 月
- 2008 年 6 月
- 2008 年 5 月
- 2008 年 4 月
- 2008 年 3 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月
- 2007 年 12 月
- 2007 年 11 月
- 2007 年 10 月
- 2007 年 9 月
- 2007 年 8 月