Home > Archives > 2009-05
2009-05
「しそ」味のペプシコーラ」発売。
しそ味のペプシコーラが発売される模様です。
サントリー食品、しそ風味のコーラ飲料「ペプシしそ」を期間限定発売 - ライフ - 日経トレンディネット
企画出した人も、通した人もエライ!しそ+炭酸 ってどんな味なんでしょ。勇気ある商品ですね。
でも 「イチゴ大福」とか、最初食べる前は気持ちわるかったんだけど食ったら旨かったということで今や和菓子屋の定番です。
一見気持ち悪い組み合わせって案外イケるのかも。
たとえば・・・うーん
- 有名店のラーメンの汁ドリンク(炭酸飲料)
- つぶつぶ らっきょうジュース(炭酸飲料)
・・・・やめます。
そういや以前(といっても去年くらい)炭酸コーヒー的な商品があったなぁ まだあるんでしょうか。私には無理でしたが。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「時刻表 システム開発」
本日システム開発のお問合せがあってGoogleで「時刻表 システム開発」で検索したらトップだったので・・・とのこと。
・・・・あわわ ホントダ。
特に 時刻表システムをウリにしているわけではないのですが、過去にやった案件の記事がたまたまヒットしちゃっているようです。
・・・しかも画像貼っているだけ・・・うわぁー
これじゃ、せっかく検索してみていただいた方に申し訳ないですな・・・恐縮してしまいました。
時間がなくて全然整理できていないのですが、過去にやった案件などこまめに紹介ページを書いておくと営業ツールになりますね。
と、わかっていたつもりでしたが改めて思いました。
自分が(自社が)どんな情報発信をしているか、たまにチェックしないといけませんね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
島根県のホームページが「全国広報コンクール」にて特選!
既に新聞にも掲載されていましたが、島根県のホームページが「平成21年全国広報コンクール」ウェブサイト部門にて特選(総務大臣賞・読売新聞社賞)を頂きました!
主催は(財)日本広報協会。後援が内閣府、総務省、読売新聞社。
で、総務大臣賞は全国第1位に相当するんですって。ひゃっほー
そして、ありがたいのは、島根県のホームページというよりも「リメンバーしまね」を高く評価していただいた点。(以下講評)
以下、[平成21年全国広報コンクール 講評(島根県分)]より転載
- 本年の審査では「日本でもっとも認知度が低いことで日本一有名な島根の応援団サイトです。」という自虐的なコピーを持つ「リメンバーしまね」(※)に注目が集まった。
- 視覚表現、機能はもとより、発信者を増やす取り組み、コンテンツにも楽しさがあふれている。
- 「リメンバーしまね」のユニークさ、充実度が素晴らしく、民間とのコラボレーションの好事例。
チームの皆様の努力の賜物ですね。関わらせて頂けたことに本当に感謝感謝です。
これを励みに、さらにがんばりましょー
ありがとうございました!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Googleのキーワード最適化ツール
数年前にはオーバーチュアの「キーワードアドバイスツール」で検索キーワードのリサーチができていたのですが、それも出来なくなってからなかなかいいツールが無かったのですが、知らない間にGoogleが作っていました。
Inside AdWords-Japan: キーワード最適化ツール(英語名: Search-based Keyword Tool)が日本でも利用可能になりました
自サイトのURLとキーワードを入れるとサクッと類似キーワードのリストを出してくれます。
旬のキーワードは季節で変わってきますから、サイト構築時だけでなく、定期的にチェックしていきたいですね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
VAIO type P に WindowsXp搭載モデル
SonyのVAIO P.ハードウェアはイケてるのに、Vistaはなぁ・・・という感じでしたが
ついに WindowsXp モデルが登場です。
VAIO type P│ パーソナルコンピューター “VAIO” - Sony Style
しかも安くなって67,800円より。
それにしても OSをダウングレードが望まれるなんて、たまにマイクロソフトはやらかしますね。
社内のVista担当者さんって、どういう待遇なんだろ・・・と思ったら
Vista発売直後、とっくに退職してミュージシャンになっているそうですよ。
ありえねぇ!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
カレーの街 ヨコスカ
JAMSTECさんにお邪魔しています。
前回も利用させていただきました「研修棟」という宿泊施設にてお泊り。
なんと一泊 1,500円で利用できます。この値段で一般開放だと大人気?かな?用事がある人でないと泊まれません。
前回利用したときは、なんか警察の方々が訓練で賑わっていたのですが
今回は他に宿泊者は無く 建物に私一人・・・ポツーーーン
しかもこの場所、もと海軍基地でなんか怖いエピソードが多数ある模様。海軍時代のアレとか・・・
た、助けてっ百太郎!
でも疲れてたので爆睡して気がつけばサワヤカな朝なのでした。
で、朝、港のほうへ出てみましたら深海探査研究船が停泊していましたよ。
滅多に見れないので写真撮っておきました。
「かいれい」
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/kairei.html
「かいよう」
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/kaiyo.html
本日出港だったようで、夕方にはいなくなっていました。
天気がいいと 船旅楽しそうですね・・・
ところで ここ横須賀は日本でのカレー発祥の地ということで、カレーでの地域おこしに力を入れているようです。カレー関連のイベントも多数行われているようですよ。
横須賀市自体、「カレーの街よこすか」をアピールしています。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/
出雲地方の 出雲そばみたいなもんか?
ということで、お昼はJAMSTEC食堂「深海亭」にてカレーランチ。
さすが本場!・・・と言いたいところですが なんかフツーのカレーで御座いました(美味いっすよ!)サラダはバイキングだけどおかわり禁止なので自分で大盛りにしました!らっきょも自分で大盛りです。ちょっと多すぎだろ。
・・・食い物のレポートばかりですな・・・
あっ!カレーは手で食べるんだった!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
オープンカフェにGo!
いつも出張時には立ち食い蕎麦くらいしか食べないのですが、たまにはオシャレなところで食ってみようと以前から狙っていた南青山のオープンカフェに行ってみました。
東京オフィスから徒歩1分の外苑イチョウ並木沿いにあるお店。
ここのイチョウ並木、結構ドラマ撮影に使用されているそうですよ。
う~ん・・・そういえば結構見たことあるかも。これが紅葉すると壮観ですな。
あっ「愛という名のもとに」のロケ地だココ・・・と思った瞬間から頭の中に浜田省吾の[悲しみは雪のように]が流れ始めてしまった・・あいたた
初めてきましたが、都心でも結構落ち着ける場所ですね。
ランチをオーダーを待っている間にひと仕事しようと通信カード用意しておりましたが、ダイアルアップするまでもなく、PC起動するとあっさりフリースポットに繋がってしまいました。あらら。なんと快適。
もしかして、東京ではこんなの当たり前なんですか?そうですか。
とりあえず、出張に行く前に、行き先のフリースポットエリアをリサーチしておくと便利ですな。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
鳥取三洋さんは大正ロマン
鳥取三洋さんへ打ち合わせに行ってまいりましたよ。
初めて訪問いたしましたが、日本庭園とレトロな建物にびっくりでした。
会議室からは、よく手入れのされた庭が見えます。
びっくりなのは、工場なのに木造校舎!
なんでも 元鳥取高等農業学校の校舎を使用しているとのことで、大正時代の建築なのだそうですよ。なんだか懐かしいなぁ。
私の通っていた 内中原小学校(松江)も、私が小4までは木造校舎でした。木造校舎って落ち着きます。
大正時代のレトロな建物からハイテク製品が生み出されて行くって素晴らしいですね。
ミスマッチのようで、カッコイイ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
カラムーチョ & 出雲!
カラムーチョのコイケヤさんから 島根県産唐辛子を使用した「カラムーチョ神出雲唐辛子」が期間限定で発売されるようです。
島根県産『神出雲唐辛子』を使用 辛さアップ「カラムーチョ 神出雲(かみいずも)唐辛子」新発売
「島根県産」と書いてあるのが嬉しいですね。というか、島根県って 唐辛子の産地だって今知りました。ヤバいなぁ。
ところで、カラムーチョのパッケージのおばあちゃん、「ヒーおばあちゃん」「ヒーヒーおばあちゃん」っていうんだそうです。
http://koikeya.co.jp/karamucho/index.html
あー・・だから おばあちゃんが キャラクタなのね。意味があったとは!
ていうか!ヒーヒーばあちゃんのプロフィール。
1853年6月3日生(寛永3年 ペリー来航の年)・・・って155歳ですか!
古い話ですがこのおばあちゃんキャラの前の「こんなに辛くてインカ帝国」とかのダジャレが書いてあるパッケージも好きでした。
ムーチョ!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
とんこつ醤油茶漬け
ラーメン定食をオーダーすると、麺を食べたあとに シメは ラーメンの汁かけご飯にして食べておりますが
そのシメの部分だけを楽しめる商品が登場しておりました。
と、いうことで 本日のランチは とんこつ醤油茶づけ。
夜食をターゲットとした商品で カロリー控えめのようです。
ていうか、まさに とんこつラーメン汁かけごはん!
旨いんだけども 商品化までは考えられなったジャンルですね。上手いなぁ(いや、企画が)
ビミョーな商品故、2袋入りですのでおためしには丁度良い個数かと。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2009-05

- 2014 年 8 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月
- 2008 年 7 月
- 2008 年 6 月
- 2008 年 5 月
- 2008 年 4 月
- 2008 年 3 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月
- 2007 年 12 月
- 2007 年 11 月
- 2007 年 10 月
- 2007 年 9 月
- 2007 年 8 月