Home > Archives > 2009-02
2009-02
JCN-Japn Creators Network2008
麹町で開かれたJCNのイベントに参加いたしました。
JCN-Japn Creators Network- | セミナー・交流会 開催概要 |
今回、初参加でしたが、個性的なクリエイタの方々と多数知り合えました。
東京と島根という距離の壁がありますが開催日がわかれば都合付けて参加していきたいと思います。
当方が若かりし頃ハマりまくった ダブルドラゴンを作った会社の方と名刺交換させていただけて有頂天になっちまいました。
テクノスジャパンって既に無いのですね・・・時代の流れを感じます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
サンシャイン60でランチミーティング
当方、41歳にして初めてサンシャイン60昇りました。
59階でランチ。覚悟していった割には意外とリーズナブルでございました。
Y氏とランチミーティング。窓の外が撮りたかったのでアングル変ですが。
たっけー。
高い場所はオッサンになっても嬉しいですな。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
無線充電ってすげぇ
クァルコム社の無線充電っていう技術の紹介記事。
クアルコム、ワイヤレス充電や「MediaFLO」の新機能を展示 MWC2009 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
この、プレートみたいなやつの上に乗っけるだけで 同時にいろんなデバイスの充電ができてしまう模様。
てことは机に組み込んでしまえば その上でノートパソコン使用したら ACアダプタ不要で、充電までできちゃう。
机の上にケータイ置いておくだけで充電完了。
これ、対応機器が増えれば かなり机まわりがスッキリしますね。
・・・私の机は 他の物でごちゃごちゃしておりますが・・・
実用化が待ち遠しいですな。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
【新】出雲市役所
新しい 出雲市役所が稼働始めました。
なんつーか、この不景気に税金でゴージャスな建物たてやがってコンチクショー
という気分にならなくもないですが、新しい施設で効率の良い行政サービスを行ってほしいものです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
WiMAX 、はじまる。
私のエリアではいまだに イーモバイルが入らないというのに!
都会の方では WiMAXが始まるようですね。
下り最大40M ! で、4480円/月 の定額のみ。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/
2012年には人口カバー率93%を目指しているようですよ。
・・・この93%に島根が含まれているかビミョーですけども。
こいつと 次世代PHSが注目株なんですがさてどっち先にこっちに来ますかね。
さて。
モバイルブロードバンドが普及した世界では、Skype使用すると電話必要ありませんから、現在と電話事情がガラッと変わりそうですね。てうか電話会社の存在が危うい・・・
ちょっと調べましたら 海外で 国営の電話会社のところはSkype使用禁止にしているところもあるようです。(メキシコ、パナマ、コスタリカ、アラブ首長国連邦、ミャンマー、バーレーン、カタールなど)
上手く共存できると良いんですけどね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
NTTデータのBlog停止問題
NTTデータさんのBlog(Doblog)が10日以上停止している問題についてNTTデータさんより謝罪文が公開されています。
Doblogのサービス停止について | お知らせ | NTTデータ
Blogって大手ポータル系はどこも無料提供しているし、無料なんだからサーバーが重くなったり一時的にアクセスできなくなっても暗黙の了解的に付き合ってる感じがありますが、さすがに10日以上停止しちゃうと 騒ぎが大きくなってきます。
Blogを毎日書いている方もいらっしゃいますから、ここまで止まると乗り換え者も出てきそうですね。
元社員という方の告発っぽいエントリーも出てきたり
NTTデータDoblogの障害を見て~やはり辞めてよかったと思う元社員
NTTデータでかなりしっかりしてるIT企業っていう社会的イメージがあるのでこんな話題が出始めるとブランドイメージが大打撃になりますね。
早い復旧が望まれます。・・・復旧断念という噂もありますがいくらなんでもバックアップ無しなんてありえないと思うし・・・
と、思っていたら
長期停止中のブログ「Doblog」、データの完全復旧は諦めた? - NTTデータ
同社は19日、2008年8月4日から2009年2月8日までのデータが完全には復旧できない可能性があることを発表した。
企業PRや集客、顧客サービスのため「無料セミナー」「無料サービス」とか実施することがありますが、無料だからといってクオリティで手を抜くとサービスを実施したために逆にブランドにダメージを与えることになります。こういうの、異業種でも人ごとじゃないですので気を引き締めていかないといけませんね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
連想くらうど β
以前、Webサイト作るときのキーワード選定、オーバーチュアのアドバイスツールというのが定番でしたが数年前にサービス停止。
以降、似たようなツールは出てきていたもののなかなかおススメできるものがなかったのですが、こいつはオススメ。
キーワード選定、アイディア出しにいろいろ使えそうですよ。
せっかくですのでキーワード選定、ということでもうひとつご紹介。
私が 単語選定に愛用しておりますのが 実はWebではなく、「類語辞典」(本です)
Webのクリックだけではたどり着かない単語に繋がります。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「ケータイキット for Movable Type」を販売開始
MTもケータイ対応した模様。
Six Apart - シックス・アパートが、携帯電話向けプラグイン 「ケータイキット for Movable Type」を販売開始
でも・・・有料なんですね。
「ケータイキット for Movable Type」: 105,000円(税込)
「ケータイキット Movable Type 4基本ライセンス付き」: 126,000円(税込)
WordPressは 無料のケータイ対応ツールがあるんですがPHP5以降が対象なので本Blogでは入れていません。そろそろアップデートしなくちゃいけませんね。
さて。
弊社CMSもまもなくモバイルコマース機能リリースです。ご利用の皆様、もうちょいお待ちくださいませ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
リメンバーしまねが あんじょうできてはる!
当方、つい最近までこのサイトの存在知らなかったのですがWebクリエイターさんの間では知っていて当然のサイトらしい・・・
国内に限らず、世界中から優れたサイトを集めたリンク集。審査基準がしっかりしているのかどれも選ばれて当然と思われるサイトばかりが集められています。外国のサイトもしっかり分類されていて国旗をクリックすると表示されます。すげぇ。国内外ともにしっかり作りこんであるサイトばかり。
で、なんでこのサイト知ったかというと私の情報源のY氏より「リメンバーしまねがあんじょうできてはるに載っちょー!」の一言より。
最初は「ナニソレ?」状態でしたが掲載されているサイト群見たら鳥肌が立ちましたですよ。マジすげぇ
とりあえずブックマークされることをお勧めいたしますよ。
ていうか リメンバーしまね、弊社のようなところに関わらせていただいて本当に光栄に思いました。
さて、このリメンバーしまね。つい先日応援団員3,000人を超えました。現時点で3193人。めでたい。
大手のポータルと違って「こっそりしまねを応援する」サイトですので、島根の時間ように、ゆっくりとメンバーを増やしていっています。
応援して下さる皆さんと一緒に育てていきたいサイトですね。
ご入団まだの方は是非。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
なんと!お城がヤフオクに
なんと!ヤフオクにお城が出品されています。
Yahoo!オークション - 愛媛県(入札) インターネット公売 :元「レストホテル道後城」
なんかの冗談かと思ったらマジのようですね。ていうか元ラブホらしい。
五層 天守付きのお城に1万5千平方メートルの敷地付きで 1億4500万円から。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2009-02

- 2014 年 8 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月
- 2008 年 7 月
- 2008 年 6 月
- 2008 年 5 月
- 2008 年 4 月
- 2008 年 3 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月
- 2007 年 12 月
- 2007 年 11 月
- 2007 年 10 月
- 2007 年 9 月
- 2007 年 8 月