Home > Archives > 2007-10

2007-10

続・釜山グルメ紀行

豚クッパ通りのひとつ裏の通り、抜け道かと思って入ってみたら市場が広がっていました!(驚)

ソミョン市場、というそうです。食材や雑貨が沢山。ちょっと気づきません。

ここに魚屋さんがあって、イケスの魚をその場で調理してくれるというのでお願いしてみました。

調理中魚屋のおっちゃんがさばいてくれています。

薬味が登場薬味が登場・・・わくわく

ひらめ
きましたーーー!ヒラメを一匹まるまる刺身にしてもらったのでした。ちょっと多かったですね。

 韓国風
このように野菜に巻いて韓国味噌で食べるのが韓国風とのこと。

ていうか わさび&醤油も置いてあったのですが わさびの色があまりにも人工的な
色合いでしたので口にできませんでした。

韓国味噌は旨いです。味噌だけでご飯3杯いけそうです。

てことで、ヒラメ、完食!

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

釜山グルメ紀行

ぶた テーブルの準備は整いました。

bovle 運ばれてきましたよ

tamix いただきまーす 旨そうだ!

豚クッパ通り、と呼ばれているくらいだから きっと名物なんでしょうね。

多分 店によって味付けが違うんでしょう。滞在期間があれば、食べ比べるのも面白そうですね。

でも私は食べずに 食事をするメンバーと別れて もうちょい町をウォッチングしてみました。 

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

西面(ソミョン)の朝。

釜山 二日目。

ヘウンデから少し離れた 西面(ソミョン)というところで 宿を取っておりました。

なんつーか・・繁華街、といった感じの町です。

夜の賑わいはどこへやら。朝は静かです。

屋台1屋台が多いですね。

屋台2屋台のたけるおばちゃんに押されてなにか購入したたけちゃん

ここは 「豚クッパ通り」といって その名のとおり、「豚クッパ」のお店だらけ。

北海道の ラーメン横丁のような感じかなぁ

豚kuppa豚クッパを作るおばちゃん。豪快にお肉を刻みます。

豚クッパ2調理場を店頭に配置して集客しているようです。

とにかく かなり豪快! なのです。

 

 

 

つづく・・・

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

PIFF 釜山国際映画祭の夜

ヘウンデの夜の続き・・・

ここはPIFFの間、夜通し イベントしているようで、とあるファミレスでパーティやっていたので潜入・・・

食い放題1食い放題2

言葉は何言ってるかさっぱりわかりませんでしたが すごいご馳走で大賑わい。

パワーを感じるなぁ。

ここでたまたま会場にいた釜山の新聞記者さんの取材を受けたのですが、
これが後日大変なことに・・・

 チョコ余さんと

つづく! 

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

PIFF(釜山国際映画祭)-2

なんだか木村拓哉が舞台挨拶するということで 行ってみました。
徒歩30分以上かけて・・・

がっ!会場に着いたら とんでもない大行列。

きむたく1きむたく

この人だかりは、ここからはるか前方に 木村拓哉 がいるのをなんとか見ようとしているところ。
ここまで来ましたが あまりの人間の多さに入場は断念。

ところで PIFF開催中、夜通しイベントしていますが、同時にそこらじゅうでパーティーを開催しています。
映画祭の受賞のパーティーや、封切りを控えた韓国映画がPIFF期間にゲストを招待してパーティーを繰り広げるんですね。

てことで、今度はパーティ会場へレッツGo!

第3回プレミア・ライジング・スター・アウォード」会場に潜入。

p1030413.JPGp1030414.JPGp1030420.JPG

ショートムービーの上映やら、あったのですが 言葉がわからず・・・

わからないけどしっかり散々飲み食いして、 別会場へGo!

 

つづく・・・

 

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

PIFF(釜山国際映画祭)

海雲台駅から徒歩数分のところにPIFF会場。

 Guestラウンジうけつけ

事前申し込みをしていたので 受付をすませる。

stage001

イベントは夜が本番。会場は空いています。

おぢさん

なにやら小道具を持ち込んで 海岸にたたずむ おぢさん。 何をしているんだろう・・・
多分、宇宙人と交信中・・・

 siranai

知らない おぢさん を撮るタミちゃん。砂浜のラインがGood!
交信中のところ、おじゃましました!

といったところで、いよいよ 日が沈み・・・祭りが始まります。

 

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

釜山へGo!

釜山上空

CEATEC半分も見れませんでしたので,もう一日くらい見たかったのですが 今度は釜山(韓国)へ。

PIFF(釜山国際映画祭)へ参加します。

釜山上空。マンションかな。なんだか同じ建物が多い。

 

博多から別便で来るチームと合流するため 海雲台(Haeundae)で待ち合わせ。

p1030342.JPGアート待っている間、町を見学。駅前で アート展していました。
なななっなんだこれは!イラストはグッときましたが 
ハングルが読めなくて残念・・・
 てなことで、合流したところで いよいよPIFF会場へレッツゴー。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

CEATEC JAPAN 2007 行ってきた

今年もCEATEC行ってきました。年に一度のIT関連の博覧会、今年も幕張です。

CEATEC JAPAN 2007 

会場

相変わらず、大手メーカーさんのプレゼンテーションは凄い。
こちらはSONYさん

 SONY

これはビックリなタッチパネルテーブル。4人同時にしかも両手で使えます。
だれが操作してるかちゃんと識別しています。三菱さんブース

タッチパネル
わりと話題の有機ELテレビ高いけどすんごい薄い・・・
テレビより、モバイル用途ではないかと思いますが。

有機EL3有機EL2有機EL1

こいつは欲しい!DoCoMoの健康管理ケータイ。参考出品。

docomo1docomo2docomo3

一日 食事もせずに見たのに 半分もチェックできませんでした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

JAMSTEC(海洋研究開発機構)行ってきた

共同開発などでお世話になっているJAMSTECさんに行ってきました。
http://www.jamstec.go.jp/j/

JAMSTECさんといえば しんかい6500! 
p1030119.JPG
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/shinkai6500.html

なんですが、私が来る前日に出航して 不在。

どころか、艦船全て 前日出航して 港は スッカラカン。

うーん残念無念。
しょうがないので 展示機乗せてもらいました。

あと・・・すんごいモノが放置されていました。その名も「シートピア!」

シートピア

海底で一生暮らせる、という設備なんだそうです。
宇宙ステーションの海底版か?

計画中止された・・・ってことは 誰も住みたくなかったのであろう。たぶん

あ。今回行ったのは 仕事の打ち合わせで
しんかいとか シートピアはまったく関係ありません・・・

ちゃんと 仕事して来ましたので!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2007-10

Calendar
« 2007 年 10 月 »
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の投稿
カテゴリー

Return to page top