Home > Archives > 2007-09

2007-09

GoogleMap風ショッピングサイト[shoes department]

GoogleMap風のインターフェイスで靴の通販。

kutu.jpg

Browse Goods: shoes department

面白いので ぐりぐり動かしまくり・・・

が、買い物しやすくはないなぁ
リアルでは、商品見ながら店内ウロウロすることがあるけど
ネットではやらないもんなぁ
アメリカでは流行っているんだろうか。

通販にも使用できるのなら、他のことにも利用できそうですね。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

HTMLで特殊文字。

  • 2007-09-26 (水)
  • blog

先般、HTMLでコピーライトマークを表示する必要性があって、それって機種依存文字?
とか気になって調べたらいいサイトがありました。

コピーライトやハートマーク、フェイスマークがHTMLで表示できます。機種依存文字ではなく。

html.gif
Blogとか書いていると重宝しそうですね。

HTML/XHTML Character Entities : HTML.SU

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

あとで読みたい記事を集めた新聞「あとで新聞」

便利ツール「あとで読む」から またまた便利なサービスが登場しました。

その名も「あとで新聞」多分、みんながあとで読もうと思ったURLのランキングをとっているんだと思いますがいいアイディアです。

みんながどんな記事に興味を持ったかわかります。kizasiと同様、毎日チェックですね!

あとで新聞 - あとで読みたい記事を集めた新聞「あとで新聞」

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

スーパーで「一番美味しいサンマ」を選ぶには?

秋刀魚が旨い季節になりました。お値段もお手ごろなので
ウチなんか連日秋刀魚。

毎日食べてもうまいですな。
冷凍よか、やっぱ 鮮魚のもんです。

某サイトに スーパーで旨い秋刀魚の見分け方 が紹介されていました。

・脂が乗っている秋刀魚は、体が太っている。
・新鮮な秋刀魚は、口の先が黄色くなっている

なんだって。知らんかった。太っている、というのはなんとなくわかりますが
黄色ってのは以外。今日からチェックしてみよう。

元ネタはこちら。 

スーパーで「一番美味しいサンマ」を選ぶには? | エキサイトニュース

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

アドエス購入

以前、ウィルコムのw-zero3購入したものの最初だけ使って放置状態でしたが
なんだかきになるモデルチェンジしましたので機種変してみました。

初代zero3はなんだか持ち方が難しかったのですが、今回のアドエス君はスリムでGood!

アドエス遊んでいたらすぐバッテリーがなくなりました・・・

大丈夫かなー出張時は予備バッテリーが欲しいかも。いや、きっと大活躍してくれることでしょう!

・・・iPhone 発売までの命か・・・

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

鬼太郎のビーフカレー発売

鬼太郎のカレーが発売された模様。販売元は鳥取の会社。
こういう地元資源で商品開発に取り組まれるのはナイスでしょう。
それにしても ちと高いですな。

近いうちに試食してみます。以下、日刊スポーツさんの記事引用。 
きたろうカレーゲゲゲの鬼太郎グッズを製造・販売している鳥取県米子市の「きさらぎ妖怪舎」は、
鳥取産の牛肉を使ったレトルトカレー「鬼太郎の好きなビーフカリー」を発売した。

鳥取は鬼太郎の作者、水木しげるさんの出身県。同社が鳥取の妖怪と和牛を同時に
アピールできればと考案した。牛肉と野菜をじっくり煮込んだまろやかな仕上がりで味は
中辛口の1種類。200グラム入り630円。問い合わせはきさらぎ妖怪舎。
 

 

鬼太郎のビーフカレー発売 - 広島ニュース : nikkansports.com

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

写真をシンプソンズファミリー風に[Simpsonize Me]

まつだシンプソンズ風写真をアップロードするとシンプソンズファミリー風に変換してくれるサービスが登場しました。

←が私・・・にてますかねぇ

ちょっと前に流行った 「顔チェキ!」など、写真を使った遊びが増えてきましたね。

 ほかに、どんなものが考えられるだろう。

ご利用はこちら
Simpsonize Me

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

荒木飛呂彦先生のイラストが米科学誌表紙にィィィィ!!

少年ジャンプのジョジョが終わって寂しい今日この頃ですが、あいかわらずご活躍のようで嬉しくなりました。
でもジョジョ続きがみたい。カーズが落ちてこんかな。

以下時事通信引用。 

20070906at32b.jpg人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる荒木飛呂彦さんのイラストが、7日付の米科学誌「セル」の表紙を飾った。同誌に掲載された日本人研究者の研究内容をイメージ化したもので、医学や生物学の分野で権威のある同誌の表紙を、日本人漫画家が描くのは異例だ。
 論文は、神経細胞間のつなぎ目に当たるシナプスで神経伝達の調節に関与するたんぱく質の発見に関するもの。神経伝達の異常はアルツハイマー病や脳梗塞(こうそく)、統合失調症など多くの脳神経疾患でみられ、発見は治療法の解明などにつながると期待される。
 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の瀬藤光利准教授らは、人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)の解析と、遺伝子組み換えマウスを使った実験でこのたんぱく質を発見。神経伝達に直接かかわる他のたんぱく質を分解することから、壊し屋を意味する「スクラッパー」と名付けた。

時事ドットコム:人気漫画、米科学誌表紙に=日本人研究者論文、イメージ化-「ジョジョ」荒木さん

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

第2回しまねTシャツフェスティバルweb原画展

しまねTシャツコンテスト
先般、締め切り日ぎりぎりで投稿した(関係者の皆様申し訳ございませんでした) しまねTシャツフェスティバルに応募したデザインが佳作とった模様。
なんだか恐縮・・・

第2回しまねTシャツフェスティバルweb原画展

結局、私は展示会には行けなかったのですが、来場者は結構あったようです。

こういう、地元を盛り上げるクリエイティブなイベントは良いですね。

来年はもっと準備万端で挑もう。(あるのか知りませんが・・・

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

蛙男商会さん

先般オープンされた 岩のり工房さん 、今や時の人となった 蛙男商会さん プロデュースですが

公式Blogによりますと

http://kaeru01.blog52.fc2.com/blog-entry-168.html

あのコラボ商品、なんと映画作ってるときに ご本人作業でデザインされたとか・・・

お、お疲れ様です・・・

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2007-09

Calendar
« 2007 年 9 月 »
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の投稿
カテゴリー

Return to page top