Home > Google Archive
Google Archive
グーグルアースナビ。
ついにというか、やっぱ出ましたね。Googleナビ。
アウディ A8 新型、ナビはグーグルアース…量産車世界初 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
GoogleMapが出てGISメーカーさんが軒並み撤退したときみたいになっちゃうんでしょうかね。
なんだか最近はGoogleが怖くなってきました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Google 日本語入力に 驚く
既に話題騒然な感じですが Googleから日本語入力ツールが発表されました。
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
ネットの普及した今だからできた いい塩梅のクラウドシステムになっていますね。
設計時の背景や状況が違うのでIMEやAtokと比べるのは申し訳ない気がしつつ、やっぱ凄い。
最初から固有名詞を沢山しっているのは まぁ、Googleだからなんでしょうけどね。
たとえば「はとやま」で変換すると
固有名詞、著名人は当たり前のように選択肢に出てきます。
「だつぜい」で変換すると
これも最近トレンドなキーワードをピックアップしてくるんでしょうかね。
検索キーワードを辞書データベースにすると、沢山のユーザーがよってたかって辞書を鍛えてるようなもんですからどんどん変換精度が上がりそうです。
便利機能で「きょう」で変換すると
選択肢に本日の日付が。わかってるわ~
てことで、「きのう」で変換すると当然のごとく
昨日の日付。そのほか「ことし」とかでも期待通りの動きをしてくれます。
βデビューで入れた瞬間からこの変換精度。おそるべしGoogleです。
何でもかんでもGoogleに預けるのは怖い気もしますがこの変換精度は癖になりそうですな。
とりあえず、鍛えていないIMEでご利用の方は迷わず乗り換えをおすすめ。無料です。
IMEよりも性能の良いAtokも有料ではピンチになりそうですね・・・
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Googleアドワーズ無料お試し券
なんか、Googleって拡販活動ってしていないかと思っていましたが
いきなりアドワーズ5000円無料お試し券送ってきましたよ。
全ての営業所にそれぞれ届いておりましたので一気に3枚ゲットです。
とりあえず、お試し用にアカウント作って・・・と思ったら
結局1000円は払わなきゃイケないみたい。
なんかビミョーですね。コレ。実は完全無料じゃないところがミソですな。
それにしても ネット企業がこういったDMって意外な感じです。これ自体、なんかのリサーチなのかもしれません。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
YouTube、1080pのHD動画に、驚く
YouTube、1080p 化が進められていますね。
既に投稿されたデータはYoutube側で再エンコード対応してくれるとのこと。
き、奇麗すぎます。
http://www.youtube.com/watch?v=4N2YWRJ-ppo&fmt=37
http://www.youtube.com/watch?v=D0z_wNNx1sc&fmt=37
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc&fmt=37
http://www.youtube.com/watch?v=dg1OFnFaYJA&fmt=37
Youtubeは画質が悪い、というこれまでの認識が一気に崩れてしまいました。
それにしても このクオリティで違法投稿されちゃ、著作者はたまったもんじゃありませんね。
うむむ。どうなるやら。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
80ドルパソコンに、驚く
80ドルPC、だそうです。
techvideoblog.com » Blog Archive » $80 Android Laptop, Menq EasyPC E790
80米ドル = 7 140 円
なので、デジタルフォトスタンド並、ということですね。キーボードのついたフォトスタンドか。
紛らわしいですが写真のもの、背景がandroidですが実際のOSはWindowsCEとのこと。
でもandroid版もリリースされるようですね。
1年後くらいには android入りのタッチパネルがモジュール化されて何にでも組み込めるようになってそうな気がします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
GMail大容量化に驚く
当方、Gmail有料プランですが、このほど価格据え置きで大容量化した模様です
つい先日まで17GBだったのが、今見たら 87GB!!
なんかストレージコストが下がったので増やしちゃったよんみたいなメールも来ておりました。(増え方が尋常じゃないですが)
私の使い方だとMailはともかく、Picasa(写真)の容量が不安だったのでこれは助かります。
Evernoteの転送量もドドンと増えて欲しいところですが、どうなんでしょうね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
YouTube 2GBまでアップロードできるようになりましたね
Youtube、ちょっと前までは画質が粗い、というイメージがありましたがアップロードの上限が2GBに増加したようです。
サンプルムービーを見るとすんげー奇麗。
自主制作映画や、商品PR映像など画質の劣化を気にすることなく配信できそうです。
なんだかんだ言ってもGoogleは凄いですな。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ついに!Yahooアナリティクス登場!
Webサイト運営にアクセス解析は欠かせません。今や定番のGoogleアナリティクスを導入なさっている方は多いと思いますが、ついにYahooからもアクセス解析ツールが登場です。
これ、先月末にリリースされていたのですが、アクセスが集中しているのかなかなか登録できませんでした。皆さん、興味あるんでしょうね。
安定したようですので 早速ユーザー登録してみましたよ。
先にYahoo!ユーザーの登録が必須のようです。多分、ほとんどの方がお持ちなのではないでしょか。
まずは、ここから「利用登録」
自分のサイトのタイトルとかURLを入れて
もう、解析コードができました。これをコピーして自サイトへ埋め込みます
はい。完了。同じ要領で複数サイトの管理ができるようです。
今張り付けましたのでまだ解析データ上がってきませんが、サイトの説明によりますと結構リアルタイムに解析するようです。
好みもあるでしょうがGoogleのやつより初心者に優しいかな、と感じました。
ライバルができてGoogleもさらに性能アップしてくれるとありがたいですな。
Googleと両方貼っても大丈夫みたいですので、比べてみたり併用するのも良いかもしれません。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
「時刻表 システム開発」
本日システム開発のお問合せがあってGoogleで「時刻表 システム開発」で検索したらトップだったので・・・とのこと。
・・・・あわわ ホントダ。
特に 時刻表システムをウリにしているわけではないのですが、過去にやった案件の記事がたまたまヒットしちゃっているようです。
・・・しかも画像貼っているだけ・・・うわぁー
これじゃ、せっかく検索してみていただいた方に申し訳ないですな・・・恐縮してしまいました。
時間がなくて全然整理できていないのですが、過去にやった案件などこまめに紹介ページを書いておくと営業ツールになりますね。
と、わかっていたつもりでしたが改めて思いました。
自分が(自社が)どんな情報発信をしているか、たまにチェックしないといけませんね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Googleのキーワード最適化ツール
数年前にはオーバーチュアの「キーワードアドバイスツール」で検索キーワードのリサーチができていたのですが、それも出来なくなってからなかなかいいツールが無かったのですが、知らない間にGoogleが作っていました。
Inside AdWords-Japan: キーワード最適化ツール(英語名: Search-based Keyword Tool)が日本でも利用可能になりました
自サイトのURLとキーワードを入れるとサクッと類似キーワードのリストを出してくれます。
旬のキーワードは季節で変わってきますから、サイト構築時だけでなく、定期的にチェックしていきたいですね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Google Archive

- 2014 年 8 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月
- 2008 年 7 月
- 2008 年 6 月
- 2008 年 5 月
- 2008 年 4 月
- 2008 年 3 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月
- 2007 年 12 月
- 2007 年 11 月
- 2007 年 10 月
- 2007 年 9 月
- 2007 年 8 月
-
« 2023 年 10 月 » S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31